レース情報 ライセンス ダウンロード おすすめショップ 当協会について
 
rece
種目別最新情報
tree01 ロードレース
tree01 モトクロス
tree01 トライアル
tree01 スノーモビル
tree01 スーパーモト
tree01 エンデューロ
tree02 その他競技種目
レース観戦情報&レース結果
tree01 ロードレース
tree01 モトクロス
tree01 トライアル
tree01 スノーモビル
tree01 スーパーモト
tree02 エンデューロ
レースカレンダー検索
TV放送予定
tree02 BS , 動画配信
国内競技規則書
FIM規則(和訳)
公認車両
公認部品・用品
マウスガードについて
アンチドーピング
熱中症を予防しよう
全日本選手権シリーズランキング
エンジョイ!!バイクレース
 

 
 1996年から始まったFIMアジアロードレース選手権は、アジア地域を転戦しながら戦うシリーズ戦。
 2009年からは日本ラウンドが設定され、全日本ロードレース選手権で併催されてきた。2013年は例年同様、全日本ロードレース選手権の第7戦九州大会で併催、加えて9月1日に鈴鹿サーキットでも開催される。そしてそのアジアロードレース選手権には、多数の日本人ライダーがフル参戦。
 SS600クラスでは2011年に藤原克昭選手、2012年には清成龍一選手がチャンピオンを獲得、2012年のADCクラスにおいては大久保 光選手が王者に輝いている。
 ちなみに開催されるクラスはSS600、ADC、UB115の3クラス。年々選手権のレベルは上がり、今年はより多くの日本人ライダーがチャンピオンを目指して白熱したバトルを展開している。
 レースファンなら、アジアロードレース選手権も見逃せない!!
日本ラウンド日程
 
9/1
(日)
アジアン2&4レース
鈴鹿サーキット アジアン2&4レース レポート
9/8
(日)
アジアンモーターサイクルフェスタ
(全日本ロードレース選手権第7戦併催)
オートポリス アジアンモーターサイクルフェスタ
スーパースポーツ600
全日本ロードレース選手権のST600クラスとほぼ同一の車両レギュレーションで行なわれており、マシンはCBR600RRやZ X- 6Rなど600クラスの市販車がベース。2011年・12年と2年連続で日本人がタトイトルを獲得しており、今年は日本人3連覇にも期待がかかる。
年間参戦日本人ライダー  
伊藤勇樹 稲垣 誠 岩田 悟 岡村光矩
小林龍太 小山知良 玉田 誠 藤原克昭
アンダーボーン
東南アジアで高い人気を誇っているのがこのクラス。マシンはスクータータイプの市販車がベースとなり、ホンダ・ヤマハ・カワサキ・スズキ4メーカーのマシンで争われている。このクラスにフル参戦している中学生ライダーの真崎一輝選手は開幕戦第1レースで優勝している。
年間参戦日本人ライダー
真崎一輝
アジアドリームカップ
ホンダのCBR250Rを使用したワンメイクレ ース。日本を含むアジア大洋州地域からライダーを選抜し、将来のGPライダーを排出することを目的に開催されている。優秀な成績を残すとMotoGP/Moto3へのスポット参戦の可能性もある。
年間参戦日本人ライダー
尾野弘樹 黒木玲徳
Asia Cup of Road Racing
アジア各国のモーターサイクルスポーツのレベル向上と国際交流を目的に開催している。FIMアジアに加盟する各国から2名ずつの代表ライダーが参戦して、それぞれの順位をもとにポイントが加算され、優勝国が決まる。今年の日本ラウンドは、8月25日に宮城県・スポーツランドSUGOで開催される全日本ロードレース選手権第6戦に組み込まれている。
8/25
(日)
スポーツランドSUGO アジア国別対抗