レース情報 ライセンス ダウンロード おすすめショップ 当協会について
 
rece
種目別最新情報
tree01 ロードレース
tree01 モトクロス
tree01 トライアル
tree01 スノーモビル
tree01 スーパーモト
tree01 エンデューロ
tree02 その他競技種目
レース観戦情報&レース結果
tree01 ロードレース
tree01 モトクロス
tree01 トライアル
tree01 スノーモビル
tree01 スーパーモト
tree02 エンデューロ
レースカレンダー検索
TV放送予定
tree02 BS , 動画配信
国内競技規則書
FIM規則(和訳)
公認車両
公認部品・用品
マウスガードについて
アンチドーピング
熱中症を予防しよう
全日本選手権シリーズランキング
エンジョイ!!バイクレース
 

2014 FIM トライアル世界選手権第2戦 STIHL® 日本グランプリ レポート

日付:2014年4月26日(土)〜27日(日) 場所:栃木県・ツインリンクもてぎ

フジガス3位表彰台を獲得

main

4月26〜27日(土・日)に栃木県・ツインリンクもてぎで開催されているFIM トライアル世界選手権第2戦で、フジガスこと藤波貴久選手が3位表彰台を獲得した。優勝はアダム・ラガ選手、2位はトニー・ボウ選手。

1位:アダム・ラガ選手

1位:アダム・ラガ選手

2位:トニー・ボウ選手

2位:トニー・ボウ選手

3位:藤波貴久選手

3位:藤波貴久選手


サイン会も開催

DAY1の試合終了後には、恒例となっているライダーのサイン会が行われた。藤波貴久選手をはじめ、全日本トライアル選手権で活躍している小川友幸選手(写真右)、黒山健一選手も参加。たくさんのファンが列をなした。

DAY2もアダム・ラガ選手が強さをみせ優勝! 藤波選手は4位

main

朝から太陽が照りつけた2014 FIM トライアル世界選手権第2戦 STIHL® 日本グランプリ2日目は、1日目に続いてアダム・ラガ選手(GASGAS)が優勝。2位にはトニー・ボウ選手(Honda)、3位にはアルベルト・カベスタニー選手(SHERCO)が入った。藤波貴久選手(Honda)は惜しくも表彰台を逃し、4位。

1ラップ目、練習中のアクシデントで肋骨にヒビが入り、その痛みを押しながらのトライとなったトニー・ボウ選手が試合をリード。大岩を上り、岩が設置された上り坂を駆ける第3セクション(コース)では、唯一ボウ選手だけが減点1でゴールするといった、7年連続チャンピオンの貫録を随所でみせた。しかし続く2ラップ目、第7〜9セクションでそれぞれ減点5点になると、代わってトップに立ったのは好調なアダム・ラガ選手。3ラップ目、トップ争いはラガ選手とボウ選手となり、ラガ選手がリードしていたもののその差はわずか。ボウ選手は3ラップ目、第1〜7セクションまでクリーンを出したがラガ選手には及ばず。ラガ選手は最終12セクションをクリーンすると、優勝が決まり両手を挙げ、声を上げて喜んだ。

1日目に膝を痛めた藤波貴久選手は、その状態のなか果敢にトライ。結果は4位となったが、日本のファンの人たちを魅了するライディングをみせた。また、今大会にはスポット参戦で日本人ライダーたちも出場。2日目には昨年の全日本チャンピオン・小川友幸選手が6位と、好成績を残した。

1位:アダム・ラガ選手

1位:アダム・ラガ選手

2位:トニー・ボウ選手

2位:トニー・ボウ選手

3位:アルベルト・カベスタニー選手

3位:アルベルト・カベスタニー選手

1位:アダム・ラガ選手2位:トニー・ボウ選手

3ラップ目、最終第12セクションで減点5点となり、セクションと観客席をみつめる藤波選手。開幕戦の1日目で優勝、今大会1日目で3位と、例年以上に今年の藤波選手は強い。今年もその活躍を期待したい

3位:藤波貴久選手

昨年のチャンピオンで、今年、全日本で2連勝している小川友幸選手が6位に入った

Copyright 2011 Motorcycle Federation of Japan All Rights Reaserved.
|