レース情報 ライセンス ダウンロード おすすめショップ 当協会について
 
rece
種目別最新情報
tree01 ロードレース
tree01 モトクロス
tree01 トライアル
tree01 ドラッグレース
tree01 スノーモービル
tree01 スーパーモタード
tree01 エンデューロ
tree02 その他競技種目
レース観戦情報&レース結果
tree01 ロードレース
tree01 モトクロス
tree01 トライアル
tree01 スノーモービル
tree01 スーパーモタード
tree02 エンデューロ
レースカレンダー検索
TV放送予定
tree02 BS/CS , 地上波
国内競技規則書
公認車両
公認用品・部品
アンチドーピング
全日本選手権シリーズランキング
 
 

写真&レポート

4年ぶりの勝利
小川友幸
SY250Fをデビューさせた
黒山健一
シェルコの渋谷が
初表彰台
国際A級スーパークラス

5月7日、ゴールデンウィークの最終日、2年ぶりに復活した関東新潟大会は、観客がオートバイを使って観戦コースを回れるという独特の設定で親しまれている。今大会では、黒山健一(スコルパ)と野崎史高(ヤマハ)のふたりが、ヤマハのDOHCエンジンを積んだスコルパのニューマシンをデビューさせる点で、大きな注目が集まっていた。天気予報は雨を示していて、確かに雨天となったが、意外に降雨量は多くなく、なんとか観戦日和の一日となった。しかしライダーにとっては、もっともコンディションの悪くなる天候となり、セクションは難度を高めていた。

試合序盤は、黒山がやはりというような強さを見せた。今年、スコルパにマシンを変えていきなり2連勝。黒山を持ってすれば、どんな状況でも勝利をほしいままにしそうな勢いだ。序盤を4連続クリーン。小川友幸(ホンダ)が3点、渋谷勲(シェルコ)が4点で続いているが、この時点では、この日、ここから先に起こることを予想した人は、数少なかったのではないだろうか。

戦況が一変したのは、水量の多い沢セクションの第5を終えて、山の中の泥地獄、第6第7にさしかかった頃だった。ここで黒山が連続減点。しかも第7第8は連続5点。小川は第5で5点となってしまうも、その後を3点でまとめ、さらに第8をクリーンした。序盤の戦況はどこへやら、一気に流れは小川のほうへ傾いていった。

ホンダ対ヤマハ、4ストロークへの乗り換えの先輩と後輩、全日本チャンピオンとチャレンジャー、さまざまな思いが、黒山と小川の間にはあった。いつもの小川なら、それがプレッシャーとなって走りをスポイルすることが多いのだが、今回はそのプレッシャーを見事にはねのけている。チームが、小川がトップにいることを正確には伝えずに「黒山とは僅差である」との情報を与え続けたのも功を奏した。

それでも、中盤以降、勝ちを意識して、小川の走りが守りにはいりかけたことがあった。そこを迅速に見抜いて、あるべき攻撃的な走りに毎戻したのが、今年から小川のマインダーを務めている田中裕大。よいコンビネーションができあがりつつあるようだ。

黒山は、やはりマシンとのコンビネーションに苦しんでいた。11セクション3ラップ、33セクションに渡って戦えば、思わぬ不慣れが露呈することもあるし、不慣れゆえの疲れもある。この日の勝利は、望むべくもなかったと、試合後の黒山は語る。さらに黒山に不運だったのは、マシンのセッティング不良により、ライダー、マシンともに、本来の実力を発揮しきれずに終わってしまっていたことだ。セッティングノウハウも、もちろん経験不足によるところが大きい。

それでも黒山はある程度のセッティングを手早くまとめ、練習に専念できたほうで、同じように乗り換えをした野崎は、この日はセクションにまったくかみあわず。ラップを進めるに従って多少乗り方が変わってきたような印象もあったが、点数をまとめるまでにはいたらなかった。

スコルパ・ヤマハのニューマシン勢が苦しむ中、中盤までは2位をキープしたのが渋谷勲。こちらも、シェルコに乗り換えてから満足な乗り込みができていない。サンデーライダーとして全日本のトップクラスに参戦するという活動スタンスは、本来ならセクションを走ることすらむずかしいはずなのだが、そこは渋谷のこと、独特のライディングスタイルで意外な走破性を見せる。

1ラップ目には下見の長さと渋滞によるタイムオーバーが多くのスーパークラスのライダーにあったが、小川の優位は動かない。後半にいくつかミスをおかすも、致命的なものには至らず、追い上げをはかった黒山に大差をつけて勝利を得た。小川の全日本優勝は、2002年にホンダにマシンをスイッチした開幕戦以来。4ストロークのRTLが全日本を勝利したのは、これが初めてだ。

黒山健一は、しかし逆境に強い。多少ライディングに混乱は見えたが、最後にはきっちり追い上げをして、渋谷との点差を逆転、小川に次ぐ2位の座を手に入れた。ランキング的には、まだまだ圧倒的な優位を誇っている。

4位は田中太一(ホンダ)。5点が目立つ内容だが、ニューマシンに苦しむ野崎には大差をつけた。6位は尾西和博(ホンダ)。7位は井内将太郎(ガスガス)。以下、田中善弘(ガスガス)、坂田匠太(ガスガス)と続いた。成田匠は、エントリーはあったものの、今回はイギリスのSSDT(スコットランドの6日間トライアル)に出場のため、全日本は欠場となっている。

【優勝した小川のコメント】
「ようやく勝てました。試合が終わって考えてみれば、勝てたのはメンタルがしっかりしていたからだということに気がつきます。マシンもすごくよいものに仕上がっているし、乗りこなしもうまくいっています。今回はきちんと操っている、マシンを自分自身で動かしているという実感が感じられました。うまくいかないときは、クリーンしていても、知らない間にクリーンしてしまったという印象があるものなんです。次はランキングも、まだ上がいますから、1回の優勝では喜んでいられません。次もいきたいですね」

【2位の黒山のコメント】
「今回はこんなものです。小川さんにリードされてあわてたりということもなく、淡々とニューマシンに慣れるべく戦っていました。マシンにまだ慣れきっていないので、最初はよくても、まだへんな力がはいっていたりして、後半は疲れも出ます。今回は、2位は上々の結果だと思います。マシン自体も、まだセッティングがでていないですから、次回猪名川くらいまでには、セッティングを出したいですね」

【3位の渋谷のコメント】
「今日はウォーミングアップでトラブルが出て、ぼくのは2.9ですけど2.5くらいしかパワーがなくなっちゃった。失敗もすごく多くて、4位か5位でしょうがないやと思ってたんですけど、途中は2位だったというんでびっくりです。ぼくはちょっと変わったのが好きなんで、みんながぜんぜんいけなかった11セクションも、2回クリーンしてるんです。3ラップ目は5点でしたけど、ぼくの感覚では、するするくと登れちゃいました」
 

2勝目をあげた小森文彦

国際A級

終わってみれば、開幕戦の覇者、小森文彦(ホンダ)が、一度もトップを他に譲らないまま、シーズン2勝目を挙げた。しかし、状況次第では誰が勝ってもおかしくない勢力分布は変わっていない。

2位に入った白神孝之(シェルコ)は、2ラップ目に1ラップ目の倍以上の減点をとってしまったが、それでも2位をキープした。前回九州大会の覇者、三谷英明は、今回は6位とやや低迷。3戦連続で表彰台に登っているのは、唯一今回2位の白神だけである。

逆に1ラップ目に11位だった竹屋健二(ホンダ)は、2ラップ目以降にしぶとい走りを見せて、3位表彰台を獲得した。前回九州大会で、優勝もう一歩まで迫った竹屋のこと。そろそろ初優勝の報も聞きたいところ。スーパークラス経験のない純国際A級の中では、竹屋は一歩抜きんでた存在にいる。

地元新潟に錦を飾りたかったのは宮崎航(ベータ)。今シーズン最上位の4位を得たが、自己最高位の3位には届かず。頭を押さえられたこのクラスで上位に進むのはなかなかたいへんだが、宮崎や西元良太(スコルパ・今回は10位)などが調子を上げているので、今後が楽しみだ。

宮崎や西元よりさらに若い世代も伸びてきている。柴田暁(ホンダ)はこれで3戦連続ポイント獲得と、すでにポイントは目標ではなくなってきている。柴田の他、今回は2003年にA級昇格した斉藤晶夫(ホンダ)がヤングライダーとしてはポイント獲得ライダーの仲間入りをした。

【優勝した小森のコメント】
「1ラップ目から、ミスが少なかったというのも勝因だったと思います。それに加えて、今回はあえて早まわりをして、ライバルの動向を気にせず進みました。ほとんどライバルには会わずに走っていたし、会っても、相手の点数とかを気にしないように、見ないようにしていました。それで、走りに集中できたのかなとも思います。後半、条件が悪くなって減点も少し増えましたけど、崩れずに最後まで走れていい内容でした。今回からHRCの260ccキットをつけて、グリップやスムーズ感など、エンジンも別物に生まれ変わりました」


2優勝、平田雅裕

国際B級

愛知の平田雅裕(スコルパ)が前戦に続いて2連勝。1ラップは17点と出遅れ1位と9点差。追い上げができる点差ではあったが、追い上げられるかどうかは本人次第。平田は2ラップ目にベストラップの5点をマークして一気にトップに浮上、3ラップ目は減点を増やしたが、同じようにライバルも減点を増やしていたため、トップ安泰で勝利となった。

2位は志津野佑介(ホンダ)。こちらは岐阜県。中部勢の活躍が目立っている。3位の大澤一(ホンダ)は、関東勢。今シーズンは久々に全日本に復帰してきている。4位は兼松誠司(ホンダ)。兼松も愛知出身の中部勢だ。5位に入ったのが、今回初ポイント獲得の平田貴裕(スコルパ)。優勝の雅裕が兄でこちらが弟。すでに中部選手権では兄に勝ることも多いという貴裕は、前回17位に続いて参戦2戦目にして5位に入った。チャンピオン候補の兄の強敵になる日も遠くない。

【優勝した平田のコメント】
「1ラップ目が悪くて、今日はポイントもないかなと思ってましたけど、2ラップ目に突然テンションが上がっちゃって、トップになっちゃいました。3ラップ目にまた崩れちゃいましたけど、みんなも崩れたんで、助かりました。実は前の晩に、2連勝する夢を見たんで、正夢になってよかったです」



Copyright 2003 Motorcycle Federation of Japan All Rights Reaserved.
|