レース情報 ライセンス ダウンロード おすすめショップ 当協会について
 
rece
種目別最新情報
tree01 ロードレース
tree01 モトクロス
tree01 トライアル
tree01 スノーモービル
tree01 スーパーモタード
tree01 エンデューロ
tree02 その他競技種目
レース観戦情報&レース結果
tree01 ロードレース
tree01 モトクロス
tree01 トライアル
tree01 スノーモービル
tree01 スーパーモタード
tree02 エンデューロ
レースカレンダー検索
TV放送予定
tree02 BS , 動画配信
国内競技規則書
FIM規則(和訳)
公認車両
公認用品・部品
マウスガードについて
アンチドーピング
全日本選手権シリーズランキング
 

写真&レポート
 
二連勝でリード
小川友幸

クリーン差で勝利を逃す
黒山健一

3位表彰台の野崎史高

国際A級スーパークラス

2013全日本トライアル選手権シリーズ第4戦北海道大会

全日本選手権第4戦、今年3回目の大会は北海道わっさむサーキット。新しいセクションも開拓されつつ、なじみ深い10セクション2ラップにSSの2セクションで戦いが繰り広げられた。気温28度。少し雲がかかっていたのと、木陰が涼しかったのは幸いだったが、からっとした暑さが選手を苦しめた。

■国際A級スーパークラス 2連勝。ランキング争いも小川友幸がリード

前回九州大会で、2年ぶりの勝利を得た小川友幸(ホンダ)だったが、世界選手権日本大会をはさんで2ヶ月ぶりの全日本第4戦(開幕戦は中止となっているので、実質第3戦となる)北海道大会でも、小川友幸のステディな強さは光った。

新規開拓された第1セクション、いつもと同じようにライダーに苦戦を強いる第4、第5、第7セクションなど、戦いは10セクション2ラップに、国際A級スーパークラスはSSの2セクションを加えて、合わせて22セクションで争われた。

第3セクションまでは、小川友幸、黒山健一(ヤマハ)、野崎史高(ヤマハ)、小川毅士(ベータ)のいつものトップグループに加えて、野本佳章(ベータ)がクリーンを続けた。第4セクションは難セクションだったが、加賀国光(ガスガス)がクリーン、柴田暁(ホンダ)が1点、野本が2点。上位陣にとってはクリーンセクションかと思いきや、野崎が2点、小川毅士、そしてなんと黒山が5点をとって試合が動き始めた。小川友幸はここをクリーンして、貴重な序盤戦でのリードをとった。

難攻不落と思われた第5セクションは、1ラップ目は全員が5点。第6ではトップ3と柴田、田中善弘(ベータ)がクリーン、小川毅士が1点、野本、加賀が5点と、なかなか混戦となってきた。

この日二つ目の難攻不落は第7セクション。ひとつひとつのポイントは第5セクションほどハードではないものの、ぬたぬたの滑りやすい地形と1分で走りきるむずかしさで、次々に5点となっていく。結局1ラップ目は、齋藤晶夫(ホンダ)がただ一人3点で抜けた以外はみな5点となってしまった。

この後、黒山が第9、第10と1点ずつ失点し、1ラップ目のトップは小川友幸で10点、黒山が7点差で17点。3位に野崎で19点と続いた。4位は加賀で23点、5位は野本で25点と、4位以下はいつもとは少しちがう顔ぶれ。2ラップ目以降が興味深い展開となった。

2ラップ目、1ラップ目とは反対に、第4セクションで小川友幸が5点。黒山はクリーンで7点差が一気に2点差に縮まった。しかし続く第5セクション。1ラップ目の5点を教訓に今度こそはとトライする小川友幸と黒山だったが、黒山は難所の処理に手間取ってタイムオーバー。スムーズにマシンを進めた小川友幸は2点でここを通過して、その差を再び5点に広げた。

次の勝負どころは第7セクション。滑る斜面と時間との戦いだったが、黒山がここを1点で抜ければ、小川友幸もきっちり1点で黒山につけ入るすきを与えない。5点差のまま2ラップを終えるかと思われた第9セクション、しかし勝負は最後の最後までわからない。ここで小川が5点。黒山はクリーンだったから、ここで両者の点差はゼロとなった。そのまま2ラップが終了、最終決戦はふたつあるSSでの勝負となった。

SS第1は高く鋭い岩が難所だったが、5点となったのは田中善弘(ベータ)と小川毅士、そして3位争いをしていた野本の3人だけだった。小川友幸と黒山はクリーン。SS第2は最終10セクションを若干モディファイしたもので、これも2ラップした感触から、走破可能と思われた。はたして11人全員がダイナミックなテクニックを披露してセクションを抜け、9人がクリーン。もちろん小川友幸と黒山もクリーンだった。

小川友幸と黒山は、減点23点で同点。クリーン数わずかひとつの差で決まった小川友幸の勝利。大きな大きな2連勝となった。

【小川友幸のコメント】

「想定した通りに、序盤でリードしてやるべきことをやるという試合ができました。マシンが変わってぜひ連勝をと考えていたので、その通りの結果となってよかったと思います。途中、リードがなくなって同点で迎えたSSはプレッシャーもありましたが、クリーン数のリードもありましたし、落ち着いてトライができました。このペースで、戦っていきたいと思います」

【黒山健一のコメント】

「負けてすごくくやしいですけど、きちんと勝負をして、接戦での結果ですから、満足はしています。これでようやく半分ですから、まだ先はあると思っています。ポイントのリードをとられて、これで挑戦者の気持ちになりきれたので、次はいきます」

【野崎史高のコメント】

「1ラップ目はトップ二人についていけていたと思うのですが、2ラップ目が悪かったです。まさか3位を取りこぼしているとは思っていなかったので、2ラップが終わったところでの結果にはびっくりしました。今回はいいところなし、内容の悪い3位でした」


国際A級は成田亮
連勝である

国際A級

開幕戦で勝利をした小谷徹(ベータ)と第2戦で勝利した成田亮(ベータ)が8点の同点で並んだ1ラップ目。ただしクリーン数の差で、1ラップ目のトップは小谷になっていた。

2ラップ目、成田は細かい失点をして、どうも乗り切れない。一方小谷は、第4セクションまでをクリーンして、1ラップ目同様に好調だ。しかし第5セクション、その小谷がクラッシュ、手首を痛めて競技の続行ができなくなってしまった。結局小谷は残るセクションを回ってすべて申告5点。自ら優勝争いにピリオドを打つことになった。

成田の2ラップ目は1ラップ目より減点を5点増やした13点だったが、追い上げてきた佐藤優樹(ホンダ)に1点差で、前戦に続き、そして昨年の北海道大会に続く2連勝を飾った。

【成田亮のコメント】

「2連勝はできましたが、今日は小谷さんの負傷があっての勝利で、それがなければ小谷さんが勝っていたと思います。今日は小谷さんにやられたなと思いながら走っていました。まだまだ修業が足りません」


ベテラン米田悟
スポット参戦で大健闘

国際B級

東北の米田悟(ベータ)が大健闘。1ラップ目、9点でトップだった新井佑典(ホンダ)を逆転し、追い上げてきた倉持俊輝(ガスガス)に3点リードをして、初優勝を飾った。米田の過去最上位は関東大会での2位。スポット参戦での快挙だった。

【米田悟のコメント】

「成績のことは、なんにも考えずに走っていました。途中経過もまったく知らず、試合後に食べることになっていた海鮮丼のことばかり考えていて、結果は試合を終えてからはじめて知りました。本当にうれしい、いい1日になりました。ありがとうございました」

 



Copyright 2003 Motorcycle Federation of Japan All Rights Reaserved.
|