Facebook Twitter
レース情報 ライセンス ダウンロード おすすめショップ 当協会について
 
rece
種目別最新情報
tree01 ロードレース
tree01 モトクロス
tree01 トライアル
tree01 スノーモビル
tree01 スーパーモト
tree01 エンデューロ
tree02 その他競技種目
レース観戦情報&レース結果
tree01 ロードレース
tree01 モトクロス
tree01 トライアル
tree01 スノーモビル
tree01 スーパーモト
tree02 エンデューロ
レースカレンダー検索
TV放送予定
tree02 BS , 動画配信
国内競技規則書
FIM規則(和訳)
公認車両
公認部品・用品
マウスガードについて
委員会レポート
アンチドーピング
熱中症を予防しよう
全日本選手権シリーズランキング
エンジョイ!!バイクレース
 

インフォメーション

MFJからのお知らせを表示しています。
2007年08月10日
エンデューロ競技規則の訂正と統一解釈について

2007MFJ国内競技規則書315項6ポイント集計方法の訂正

6-3 その日の最終結果で同順位が生じた場合、当該ライダーにはそれぞれ当該順位のポイントが与えられ、その次に位置するライダーは、その順位によるポイントが与えられる。

 例: ライダーA   28’20''  10ポイント ・・・11位
    ライダーB   28’20''  10ポイント ・・・11位
    ライダーC   30’00''   9ポイント → 8ポイント(訂正)・・・13位

【統一解釈】
最終結果で同順位が生じた場合、同順位のライダー全員に対し、該当する順位のポイントを同一に与え、その次の順位に位置するライダーには、順位に合致したポイントが与えられます。
上記例のとおり、AとBが11位だった場合、AとBはそれぞれ10ポイントずつ与えられます。その次の順位であるCは13位となり、13位に相当する8ポイントが与えられることと解釈します。
※ライダーCの9ポイントは誤りです。お詫びとともに訂正をお知らせ致します。

                                                 以上

                               (財)日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)
                                            MFJエンデューロ部会




前のページへ戻る