Facebook Twitter
レース情報 ライセンス ダウンロード おすすめショップ 当協会について
 
rece
種目別最新情報
tree01 ロードレース
tree01 モトクロス
tree01 トライアル
tree01 スノーモビル
tree01 スーパーモト
tree01 エンデューロ
tree02 その他競技種目
レース観戦情報&レース結果
tree01 ロードレース
tree01 モトクロス
tree01 トライアル
tree01 スノーモビル
tree01 スーパーモト
tree02 エンデューロ
レースカレンダー検索
TV放送予定
tree02 BS , 動画配信
国内競技規則書
FIM規則(和訳)
公認車両
公認部品・用品
マウスガードについて
委員会レポート
アンチドーピング
熱中症を予防しよう
全日本選手権シリーズランキング
エンジョイ!!バイクレース
 

インフォメーション

MFJからのお知らせを表示しています。
2016年05月12日
モトクロス通達 黄旗(イエローフラッグ)規則改定について

MFJ 公認・承認モトクロス競技会すべてに適用される、「黄旗(イエローフラッグ)」に関する規則と運用を以下の通り改定します。
なお、この規則の適用は、即日実施と致します。

1. 黄旗(イエローフラッグ)の規則改定
黄旗(イエローフラッグ)が提示された場合、走行に注意が必要な状況にあるとの認識を高める為に、2016MFJ 国内競技規則書 221項「4.レース中の公式シグナル(合図)4-1」を以下の通り改定する。

(1)黄旗(イエローフラッグ)規則の改定
 <新規則>
 黄旗(イエローフラッグ)・・・速度を大幅に減速、停止準備、追い越し禁止、ジャンプ禁止
  静止:この先に転倒・事故発生場所がある。
  振動:転倒・事故発生現場を指す。


(2)黄旗(イエローフラッグ)の提示区間の定義
  ・・・ 静止提示〜振動〜転倒箇所を過ぎた区間までを適用範囲とする。

2. 黄旗(イエローフラッグ)違反に対する罰則

229項 32-1-3-1 に基づき、黄旗提示(区間)における危険行為(転倒、追い越し、ジャンプをとぶ行為)に対し、失格またはレース周回数減算、警告累積による罰則等が与えられる。但し、危険回避による行為や旗提示直後に一旦追い越したがポジションを戻した場合等、状況に応じて大会会審査委員会において罰則が軽減される場合がある。

詳細はPDFをご確認ください。



 【通達】黄旗(イエローフラッグ)の規則改定について(2016.5.12)


前のページへ戻る