レース情報 ライセンス ダウンロード おすすめショップ 当協会について
 
モトクロス全国大会トップ
エントリー
エントリーリスト(PDF)
配布資料
大会結果
開催レポート
前日練習走行会のご案内
昨年の様子

 

MFJモトクロス全国大会が、8月5日に宮城県・スポーツランドSUGOモトクロスコースで開催された。全国の地方選手権で戦う国内B級、国内A級の日本一決定戦となる今大会。併催のレディースやチャイルドクロスも含め180台を超すエントリーが集まった。レースウィーク以前から好天が続いていたSUGO。レース当日も真夏の強烈な太陽が照りつけるコンディション。コース上も乾いたハード路面となった。

 
 
この日、最初の決勝ヒートとなったCX50。コースは子供たちに合わせたショートコースとなり、5分+2周で行われた。
好スタートを見せたのはBクラスの佐竹涼冴だったが、オープニングラップに高師永潤が逆転しトップに浮上。そのまま一気に後続を突き放していく。3周目の時点でトップ高師のリードは約6秒。2番手の佐竹も懸命に追うが、その差はなかなか縮まらない。その後方で盛り上がったのがAクラスのトップ争い。阿久根芳仁を先頭に5台ほどでトップグループが形成され、接近戦を繰り広げる。トップの高師は最後までその座を譲ることなくチェッカー。2位には最後の最後で2秒差にまで迫った佐竹が入った。またAグループのトップ争いは僅差で阿久根が制し優勝を飾った。
圧倒的な強さを見せ総合優勝を飾ったBクラス高師永潤 最後まで続いた接戦を制しAクラス優勝の阿久根芳仁
 
 

選抜NB2クラスでは浜川夢宇輝が好スタート。しかし、オープニングラップのピット前ストレートで江原大空がトップを奪う。江原はそこから一気に後続を引き離していき独走。2番手には岡山大樹があがるが、その差を縮めることはできない。江原、岡山、3番手浜川はいずれも単独走行のまま10分+1周を走りきり江原が優勝を飾った。
後続に6秒近い大差をつけ独走優勝を飾った江原大空
 
 

NBオープンの決勝では江原がホールショット。NB2優勝の勢いのまま、オープニングラップから後続を引き離していく。2番手にもNB2同様に岡山が浮上するが、今回も江原に接近することができない。江原は最後まで岡山の接近を許さず2クラス優勝をパーフェクトウィンを飾った。
NB2に続きまたも独走で優勝を飾った江原大空
 

NA2クラスの決勝ヒートは15分+1周。オープニングラップで大塚豪太がトップに立つと、2番手につける長谷健太を突き放し独走へと持ち込む。2番手長谷も単独走行。大きく離れた3番手長門健一も単独で周回を重ねる展開となる。トップの大塚は最終的には8秒近いリードを築いてチェッカー。嬉しい優勝を飾った。
オープニングラップから後続を突き放し優勝を飾った大塚豪太
 
 

NAオープンクラスでは横澤拓夢がホールショット。そのままトップをキープして周回を重ねていく。2番手にはNA2で2位となった長谷健太が長門健一をかわし浮上、横澤を追う。周回ごとに差を縮めた長谷は、ラスト2ラップで接近戦へと持ち込む。最終ラップ。テールtoノーズでコーナーを駆け抜け、最後のピット前ストレートで並びかけるが、パッシングを仕掛けた最終コーナーで転倒。優勝は横澤、2位には大塚豪太が入った。長谷は最後マシンを押してフィニッシュに向かったが最後のテーブルトップを上れずリタイアとなった。

最終ラップの接戦を制した横澤拓夢
 

ホールショットは高橋絵莉子が獲得。そのままトップを守ってオープニングラップを終えるが、2周目に転倒を喫し大きく遅れてしまう。これでトップに立ったのは竹内優菜。しかしその竹内もアクシデントで後退、菅原悠花がトップとなる。。その菅原を激しく追ったのが竹内。一時は5番手まで順位を落としていたが、猛烈な追い上げをみせると最終ラップについに逆転し優勝を飾った。

アクシデントを乗り越え見事な逆転優勝を飾った竹内優菜
 
 

ホールショットを獲得した瀬川開生がそのままレースをリード。2番手に6秒近い大差を築いて独走で優勝を飾った。

ホールショットから独走優勝と完璧な内容で勝利した瀬川開生
 
 

オープニングラップ、トップで戻ってきたのは古賀太基。その後方に森優介、馬場亮太と続く。一時は後続を引き離したかに見えた古賀だったが、中盤以降森がその差を縮め、ついにはテールtoノーズへと持ち込む。最終ラップ、チャンスを伺っていた森だったが、エバーツターン先で転倒。古賀がトップでチェッカーとなった。

最後の接近戦を凌いだ古賀太基が優勝を飾った
 
 

全国大会ならでは地区ごとの表彰ではトータル115ポイントと、2番手の地元東北地区に30ポイント近い大差をつけた関東地区が最優秀ブロック賞を受賞した。
 
 

土曜日には全国大会参加者を対象とした選手会主催のライディングスクールも行われた。