 |
2014MFJ レディース
ロードレース Queen&Princess Trophy
協賛会社、協力会社ご芳名 |
(株)アライヘルメット
(株)アールエスタイチ
(株)三幸産業
(株)ホンダ開発
日本特殊陶業(株)
南海部品(株)
(株)ヨシムラジャパン
住友ゴム工業(株)
(有)アイ・ファクトリー
(株)チームマリ
(有)ハルクプロ
56 design
48富沢
(順不同・敬称略)
|
|
この事業は賛助会の支援を受け
開催されています |
|
 |
|
 |
|
|
2009年度開催スケジュール |
|
第1回(終了) |
第2回(終了) |
第3回(終了) |
講習会・走行会 |
2月27日(金) |
5月29日(金) |
9月16日(水) |
レース開催日 |
3月15日(日) |
6月6日(土) |
10月4日(日) |
エントリー期間 |
2月9日(月)〜20日(金) |
4月14日(火)〜28日(火) |
8月3日(金)〜14日(金) |
1 |
大 会 |
2009MFJレディスロードレース大会 |
2 |
主 催 |
一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ) |
3 |
協 力 |
財団法人日本オートスポーツセンター/筑波サーキット |
4 |
参
加 資 格 |
2009年度MFJロードレースライセンス所持者(RF/RNAT/RINT)で大会日ならび事前講習会・走行会に最低1名の同伴(ピットクルーライセンス取得者)が出来る方。
MFJライセンス未取得者は、講習会当日ライセンス申請でOK。(筑波サーキットライセンス同時申請の場合、特別割引あり)
|
5 |
参 加 料 |
車両持込20,000円、レンタル車両使用25,000円、講習会・レース体験 8,000円(車両持込)
(いずれも1大会、レース、講習会時のMFJスポーツ傷害基金掛金含む)
※ライセンス未取得者は、別途ライセンス申請料が必要。 |
6 |
ク ラ ス |
☆レディースCBR150ノーマルクラス(持込車両・レンタル車両)
※ |
レンタル車両を18台用意いたします。希望者多数の場合、新規参加者を優先に抽選とさせて頂きます。 |
※ |
なお転倒等による部品、破損修理費は実費負担となりますので予めご了承下さい。 |
※ |
大会出場車両規定(車両持込の場合) |
1) |
車輌はCBR150とする。 |
2) |
タイヤは一般公道走行可能なタイヤに限る。 |
3) |
フロント・サイドゼッケンプレート 白地に黒文字 |
4) |
下記以外の改造・変更は認められない |
|
@ |
カウリング(アッパー、アンダー、シート) |
A |
プラグ |
B |
バックステップの取り付け |
C |
エアクリーナーのアッパーカバー部の加工およびエアフィルターのペーパー部のカット |
注) |
キャブレター、スプロケットの変更、改造は不可 サイドスタンド、ライト類は取り外すこと
|
|
☆レース体験クラス(持込車両のみ。
125cc〜250cc 17インチ メーカ車種不問)
※ 大会参加者と一緒に講習会・走行会に参加した後、模擬レース体験となります。本大会には参加することはできません。予めご了承下さい。
|
7 |
ダウンロード |
|
|
|
その他詳細が決定次第、
MFJホームページ、MFJライディング誌においてお知らせ致します。
|
|
・・・お問い合わせ・・・
一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会 レディースRD係
〒104-0045 東京都中央区築地3丁目11番6号
築地スクエアビル10階
TEL 03-5565-0900 FAX 03-5565-0907 |
|
|
 |
|