全日本モトクロス選手権の開幕戦は、ここ数年キックオフの舞台として定着していた奈良県の名阪スポーツランドから会場を北へ移し、宮城県のスポーツランドSUGOで開催された。通年4〜5月に春の大会、また10月に最終戦MFJグランプリを開催してきたスポーツランドSUGO。春まだ浅い東北地方は朝夕の冷え込みが厳しく、彼方に見渡す蔵王連山にはたくさんの雪が残る。しかし、大会期間中は好天に恵まれ、予選が行われた土曜日は強い日差しが降り注ぎ気温も上昇。日曜日は午前中薄曇りで肌寒さを感じたものの、午後には雲の隙間から太陽が顔を出すまずまずの観戦日和となった。 IA1第1ヒートは、仙台市出身でここSUGOが地元でもある熱田のホールショットでレースがスタート。直後に高濱龍一郎、増田一将、福留善秀とホンダ勢が上位を独占し、5番手に成田が続く。2周目、2番手を走っていた高濱が後退し増田が2番手に浮上。3周目には成田が福留をパスし、トップ争いは熱田、増田、成田のオーダーとなる。6周目、成田は増田を捉え2番手に浮上。成田はそのままの勢いで熱田の背後を捉え、両者は3番手の増田以下を置き去りにし、マッチレースを展開する。後半、約1秒差で追う成田に対し、熱田も応戦。結局最終ラップまでもつれ込んだトップ争いは、最終ラップに成田がミスを犯したこともあり熱田が逃げ切って優勝。2位成田、単独走行を続けていた増田が3位でフィニッシュし、表彰台を獲得した。
|
|
|
|
|
|
|
| |